悩みタイトル

手を振ると痺れや痛みが柔らぐ事がある
親指、人差し指で物をつまむ動作ピンチ動作で難しい
指先に痺れ感がある
縫い物がしづらい
ペットボトルの蓋をうまく開けられない、閉められない
明け方に痛みと痺れがひどくなる
妊娠中から手首〜手のひらにかけて痺れ感や痛みを感じる
このように手根管症候群では、痺れ感を主症状とした手首のところで問題が発生しやすいです。
これらの痺れや痛みなどが悪化してしまうと母指球という親指の部分の筋肉が萎縮してしまったり、痺れ感により睡眠に支障をきたしやすくなるなど放っておくととても危険な症状です。手根管症候群などの神経の障害は、放って置かずに早く治療を始めた方が改善も早く、治りにくくなる傾向があるため早めに治療を始める事が必要です。

手根管症候群に関する当院の考え

手根管症候群は原因が不明、突発せいの物がおおいです。主には妊娠や出産や更年期の女性が多く生じるのが特徴です。女性に限らず男性にも起こります。そのほか、骨折やお仕事やスポーツでの手の使いすぎ、透析をしている人などにも生じやすいです。手根管症候群の手根管とは手くびにあるトンネルの事をさします。そのトンネルの中で神経が圧迫されることにより、親指からくすり指のしびれや痛み、手の使いにくさが起こります。その手根管は手関節部にある手根骨という骨と横手根靱帯(屈筋支帯)に囲まれた伸び縮みのできない部分を通る1本の正中神経と指を動かす9本の腱が滑膜性の腱鞘を伴って走行しています。そのトンネルの部分で妊娠・出産期や更年期の女性などは、女性のホルモンの乱れによる滑膜性の腱鞘のむくみが原因となり症状が出やすくなります。またトンネルの部分の内圧が上がり、圧迫に弱い正中神経が扁平化して症状を呈すると考えられています。

手根管症候群はなぜ起こるのか?

手根管症候群は、手首の骨折後や手根管内の腫瘍やガングリオン、リウマチなどによる腱の炎症、滑膜炎によるトンネルの中の内圧の上昇によるもの、妊娠、糖尿病、アミロイドーシス、腎臓の疾患や、痛風などホルモンの変化や代謝性疾患に伴って発症する事があります。ですがこの中でも多いのは、中高年の女性に高頻度に発生する原因のはっきりしない特発性の手根管症候群と手をたくさん使用する労働者に発生する滑膜炎という、指を曲げる時の腱の炎症によるものであります。主な症状としては親指から薬指の特に親指側のしびれ感と触った感覚が鈍くなる感覚低下が多くみられます。指や手くびを動かす事で神経の形態が変化する事が分かっていると言われています。特にスマホを長時間使用する方は、神経が大きく、つぶれている傾向にあるとも言われており、注意が必要になります。

手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか

手根管症候群の初期症状では中指のしびれ感で発症することが多く、そのうち隣りの指に広がっていくのが一般的といわれています。また、典型的な症例としては夜間や明け方に痛みやしびれ感が増悪し、痛みのため目が醒めることや、ペットボトルの蓋をうまく開けられない、閉められないなどの症状があります。しかし手根管症候群を早めに治療をせずに放っておいてしまうことにより母指球筋という母指の付け根の柔らかい部分の筋肉の筋力低下をきたします。神経がトンネルないで潰されることにより高度の麻痺になると母指球筋の萎縮が著明になり、母指を開くことができなくなります。ボタンがかけにくい、小銭を摘むことができないなど日常生活でも大きな障害となります。

手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?

手根管は手首の手のひら側にある骨や靱帯で囲まれた狭いトンネルのような構造をしています。このトンネルを正中神経と呼ばれる神経と、指を曲げる腱が通っています。ここが圧迫される事により痺れなどの症状が発生します。その原因は主に、同じ動作の繰り返しや骨折などのケガ、手根管の周りの筋肉のむくみ、腫瘤などが考えられています。仕事やスポーツで手を酷使している人などに起こりやすいです。また妊娠・出産期や更年期の女性に多く生じる特徴がありホルモンバランスの乱れなどもあります。これらこ症状を改善するためには、当院では、EMSという電気を使ったメニューや、全調整鍼という鍼を使ったメニューにより症状を改善できると考えます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

手根管症候群の手根管とは手首の手のひら側にある骨や靱帯で囲まれた狭いトンネルのような構造をしていいる場所です。このトンネルを正中神経と呼ばれる神経と、指を曲げる腱が通っています。ここが圧迫される事により痺れなどの症状が発生します。これらは同じ動作の繰り返しや手根管の周りの筋肉のむくみ、仕事やスポーツで手を酷使している人などに起こりやすいためEMS治療をする事で周辺の筋肉を電気によって大きく動かしてあげる事ができるため浮腫の改善に繋がります。またホルモンの乱れも大きく関わるため自律神経から根本的に調節する事ができる全調整鍼をする事でお身体の内側から変化させてあげる事ができる為、効果的な治療です。

改善するために必要な施術頻度は

手根管症候群を改善する為に必要な頻度は軽症時であれば週に2.3回を必要とし、3〜12ヶ月程時間をかけて症状を安定させて行く事が必要です。EMS治療では筋肉を動かしたり神経にアプローチする事ができます。ただし筋肉自体も休ませる期間も必要であるためある程度日にちを置いて一定の期間で治療をする事が必要です。また全調整鍼治療でも毎日やってしまうと身体の変化が激しくなってしまうため週に2.3回が適度なペースとなります。