悩みタイトル

物を持つときの痛み
外側上顆炎というひじの痛みです。このけがは、タオルを絞る、ドアノブ回し、筆記、ポットを持つなどに力を籠める動作でひじの外側が痛くなる怪我です。
仕事をしているときに物を握れない
上と同じです。
大好きなスポーツをやっているときに痛む
テニス肘といわれる外傷名です。主にテニスで起こる痛みですが、テニスだけではなくバドミントンやボーリングなど他の種目でおこる場合もございます。
運転中の痛み
バイクでアクセルを回す、ハンドルを切るそれらの痛みも外側上顆炎というひじの痛みになります。
お子様が訴えるひじの痛み
肘内障が多くみられます。主にお母さんが子供の手を引っ張って脱臼を起こす症状なのでお母さん気を付けましょう。

肘の痛みに関する当院の考え

当院での肘の痛み痛みは、関節が熱を持っている症状よりも動かさなくて痛い動かすと痛みが出る急性の痛みやや、同じ動作の繰り返しにより痛みが発生する亜急性の痛みの2種類の痛みがあります。

主に後者が多くみられます。物理的刺激や強い力が加わり、靭帯が伸びたり、切れたりして、痛みが出る場合があります。

疑われる症状は、骨折、変形性関節症、テニス肘、野球肘、肘内障(幼児の亜脱臼)などが考えられます。症状によってさまざまですので整形外科でレントゲンでまずは肘の確認するやり方もございます。ですが、院に来ていただいて相談していただく所からスタートになりますので、まずは下赤塚北口接骨院にご相談ください。

肘の痛みを放っておくとどうなるのか

まずひじの痛みは些細なことで気づくことが多いと思います。
上記で述べたように物を持つとき、スポーツをしているとき、運転中など様々な理由で気づくことがあると思います。

その時に皆さまはすぐに違和感に気づいて相談に行かれるか、そのまま放っておいて痛みが強くなった時に相談に行かれるかのどちらかだと思います。もしそのまま放っておいて対処してもなかなか効果が見られない場合は手術療法を行うしか痛みをとる手段がないという例もございます。

なのでそのような例にならないように皆さまには少しでも気になったらご相談だけでも構いませんので当院にお越しいただいて不安を取り除いてください。

肘の痛みの解消方法

一般的に肘の痛みはオーバーユースいわゆる使い過ぎによって痛みが発症してしまうことが多いです。

上記にもあるようにテニスや野球、ゴルフなどで負荷がかかることにより身体が耐えられなくなり脳が痛みとして知らせてきます。
痛みの軽減方法としては、まず負荷をかけずに安静にすることが重要となります。
そして、肘の周りの筋力トレーニングや筋肉の柔軟性を上げることが必要になります。

短期の痛みの軽減ならステロイド注射や鍼療法などが一番効果があると言われていますが、長期の痛みの軽減ならリハビリテーションによる施術が最も効果的と言われています。

肘痛軽減のためにオススメする当院の施術メニューとは

当院のお勧めのメニューは、鍼療法と電気のEМSです。
肘の痛みは関節付近の筋肉から痛みが出る患者様が多いといわれています。
筋肉が炎症を起こしてしまうと、脳からの指令でこれ以上痛みを出さないように頑丈な筋肉を作るように指示が出てただの固い筋肉ができてしまいます。そうなると手技療法(指圧)やストレッチの施術では中々痛みや筋肉の硬さが取れなくなってしまいます。

そこで当院がお勧めするのは鍼とEМSです。
鍼療法は筋肉の硬さ痛みを即効性で取ることが出来ます。なので痛みを取り除いていきEМSで筋肉を動かしていき腕を動かしやすくしていきます。

詳しくは下記で説明していきます。
鍼、EМSは当院のおすすめです。

その施術をうけるとどう楽になるのか

まずは鍼療法についてです。
鍼療法は上記にもある通り筋肉に直接アプローチし、筋肉の硬さや痛みを取ることができますが、他にもいろいろな効果があり神経を刺激して血行を促進し痛みや疲労の原因となる物質を老廃物として排出する作用や、自律神経に効果的に作用し胃腸や心臓・血管などに作用しその働きを調節します。

次に電気治療についてです。
電気治療は筋肉を鍛える施術、柔らかくする施術、痛みを取る施術の3つに分かれています。筋肉を動かすことにより鍛えたり柔らかくしたりできるので、普段自分で筋トレやストレッチができない方にもおすすめです。

以上のことから鍼療法と電気治療は肘の痛みに効果的であるのでお勧めです。

軽減するための施術頻度は

解消するためには、痛みがあるうちは毎日来ていただいた方が効果は早くなります。しかし物理的に通えないとのお声をいただいていますので、その場合は週に2日~3日を目標に来ていただきたいと思っております。

1回の施術で比較的痛みを抑えることは可能ですが、どうしても同じ生活習慣をしていると痛みはぶり返してしまいます。皆さんもそのようにぶり返す経験はあると思います。

なので痛みをすぐにでも取りたい方は毎日を目標に、物理的に厳しい方は週に2日~3日を目標にお越しください。