足関節捻挫
-
足関節捻挫の症状
足関節の痛み
足関節の腫れ
運動時の鈍痛
スポーツ活動の低下
歩行時痛
関節不安定症になりやすい
足関節捻挫をしてしまうと上記以外にも、日常生活に支障が出やすくなってしまいます。
足関節捻挫は、日常生活や、スポーツ外傷で最も頻度の高い怪我の一つです。日常生活では、段差のあるところで足首を捻ってしまったり、スポーツでは主にバスケットボールやバレーボールでジャンプの着地などでも発生する事があります。 -
足関節捻挫に対する当院の考え
足関節捻挫は、代表的なスポーツ外傷のひとつでもありバスケットボールやバレーボールの着地の際や、サッカー、ラグビーなどのストップ動作が多いスポーツなどで足を捻る事により起きてしまいます。また日常生活でも、階段を踏み外してしまったり、段差に躓いた際などで怪我をしてしまったりもします。軽傷な場合では、一時的な痛みだけで済むこともあります。しかし、ひどい場合には前距腓靱帯といわれる、骨と骨を繋ぐバンドのような物が部分的にのびきってしまったり、切れてしまうこともあります。
その為、足を捻っただけだと思い、軽視せずに初期の適切な処置が必要になります。 -
足関節捻挫を放っておくとどうなるのか
足関節捻挫は重症度を分類する事ができます。
1度損傷〜3度損傷で分類されております。一度損傷は靱帯と呼ばれる骨と骨を繋ぐバンドのよう部分に小さな損傷がおこります。二度損傷の場合、靱帯の部分に部分的な断裂が起きてしまい、腫れや圧痛といった症状がでます。三度損傷になりますと、靱帯が完全に断裂が起きてしまい最悪の場合は、手術をしなければならない捻挫にもなり得ます。段階に合わせて、適切な治療を行わなければ足関節捻挫後遺症痛や足根洞症候群といった症状に繋がる場合もあるため、初期の段階からしっかりと判断して早急に治療する事が大切です。 -
足関節捻挫の改善方法
足関節捻挫は足首を内側に捻ることで怪我をする事があります。日常生活への支障が軽度の事が多いですが、適切な治療を受けなければ治療に難渋する事もあります。足関節捻挫には、分類があり一度〜三度までに分けられています。一度の治療方法として、軽度の腫れや圧痛があるため、応急処置としてRICE処置を行い、テーピングやサポーターを利用し痛みを和らげていきます。二度損傷の場合は、歩行ギプスなどをしてしっかりと固定する事が大切です。三度損傷の場合は、不安定性が強い場合には病院での診察を受けて頂き治療を進めていきます。
-
足関節捻挫の改善に効果的な当院の施術メニューは?
足関節捻挫は、一度〜三度まで分類されています。当院では主に一度〜二度までの症状をメインとした治療を行なっています。足関節の捻挫は不適切な治療や放置をしてしまうとその後で痛みを感じてしまったり、不安定な足首となり治療が難しくなってしまう事があります。日常生活で違和感なく過ごして頂けるように、当院では下腿の症状に特化している治療である、足の極みと言うメニューや、EMSという特殊な電気を使用した治療、鍼を使った治療をして捻挫の改善を行っていきます。それぞれ、患者様のお身体に合わせて適切な治療をしていく事ができます。
-
その施術を受けるとどう楽になるのか
足の極みというメニューをやる事により、痛みをしっかりと改善する事ができます。足部には、様々な関節が存在しており、それぞれ荷重を分散する為にいくつかのアーチ上の構造になっています。捻挫が起きてしまう事により、このアーチ機能が崩れてしまい、痛みの原因になる事があります。また負担がかかっている筋肉を治療する事により改善が見られます。EMSの治療では、筋肉をふくらはぎ周りの筋肉を動かし、ポンプ作用を使い回復を早めます。
鍼治療では、手では届かない深層の筋肉を緩める事が可能で症状の改善に繋がります。 -
改善するための治療頻度はどのくらいか
足関節捻挫は、一度〜三度まで分類されており早期に判断し、適切な治療を受ける事が必要になります。とくに一度〜二度の治療に関しては痛みが軽度な場合があり、放置してしま患者様も少なくありません。しかし、治療を途中で辞めてしまったり、放置してしまうと後遺症として残りやすなってしまったり、痛みが長く続きやすくなり治療が難しくなります。その為固定をする期間が必要であり、一度の損傷でも最低3週間で痛みが取れやすいです。ですが、再び捻らない足を作るためにも三か月くらいの期間をかけて強化していくことも必要になります。